ランドセルメーカーが、本気で挑んだ次世代バックパック “RanTEC” (ランテック) 2025年11月11日(火)マクアケにて先行販売開始!

2025/11/11 (2025/11/11更新)

株式会社協和


株式会社協和
ランドセルの技術を、すべての大人へ。創業77年の老舗が挑む MADE IN JAPAN の新境地。

鞄総合メーカー株式会社協和(代表取締役社長:古田嶋 徹、資本金:9,800万円、本社:東京都千代田区)は、長年のランドセルづくりで培った技術を革新し、構造理論と融合させた全く新しい次世代バックパック「RanTEC(ランテック)」を2025年11月11日(火)よりマクアケにて先行販売開始いたします。
マクアケ プロジェクトページ
https://www.makuake.com/project/rantec/
ランドセルの「背負いやすさ」の機能性を新たなステージへと進化させ、核心的構造「背カン」を中心とした特許出願中の「ランテックシステム」を搭載し、大人のギアへとフルチューンさせました。
従来のバックパックにはない、ランドセルの核心技術「背カン」を受け継ぎ、大人の背中にもフィットする独自の背負い心地を実現。軽快さ・安定感・機能美を兼ね備えた新たなギアとして誕生しました。

RanTEC(ランテック)

https://www.youtube.com/watch?v=AWGFakxsW9Q



開発背景    

ある日、社内の何気ない一言が、次世代バックパック開発の扉を開きました。
「ランドセルとリュックの良いとこ取りって、できないでしょうか?」
これまでランドセル専用だと思われていた核心技術を、大人用リュックに応用する…。その発想は、当社にとってこれまでに無い全く新しい挑戦でした。
初回の試作品は、従来リュックにランドセルの象徴的パーツ「背カン」を組み込んだものでした。
小さな試作品でしたが、その中には新たなフィールドを予感させる可能性が宿っていました。
そこから幾度となく試作と改良を重ね、数年の歳月をかけて、誕生したのが「RanTEC」です。
ランドセルで培った技術が、大人の背中に革新をもたらしました。

3つの革新

【独自の技術】
ランドセルの核心技術「背カン」を搭載。独自の背負い心地を実現
ランドセルの核心技術「背カン」を受け継ぎ、大人の背中にもフィットする独自の背負い心地を実現。
【快適な背負い心地】
特許出願中の「ランテックシステム」で軽く感じる体圧分散効果を発揮
肩・背中・腰の3点で荷重を分散する独自構造により、従来よりも軽く感じる体圧分散効果を発揮。
【創業77年の信頼と実績】
子どもたちの6年間を支えるランドセル作りのノウハウと日本製の品質
子どもたちの6年間を支えてきたランドセルづくりのノウハウと、すべて国内で行う日本製の品質を結集。大人向けバックパックに新たな価値を加えました。

ランテックとは

「ランドセル」と「テクニック」を合わせた造語でランドセル独自のテクニック(技術)を意味しています。
ランドセルの技術とバックパックを融合させた全く新たなプロダクツ として誕生しました。
ロゴの頭文字にある「R」はランドセルを背負っている子どもの姿を表現しています。

RanTEC(ランテック)

■ 背負いやすさを追求し進化したカタチ。「ランテックシステム」搭載  
ランドセル由来の構造を受け継ぐ5つの機能。
1.「背カン」機能 ※特許出願中
体に合わせて自在に可動するランドセルの象徴的パーツ「背カン」
肩ベルトの付け根に搭載されたこの可動機構が、左右に自在にスイングすることで、体格や服装を問わずフィット感を最適化。長年のランドセル開発で培われた「成長や着衣の差に対応する背カン構造」を、大人のために再設計。
スムーズな開閉機構により、背負い心地は驚くほど快適に。機能性とフィット感を両立する、次世代のバックパックギアへと進化しました。

特許出願中の「ランテックシステム」


左右に自在にスイングする「背カン」

2.「肩紐立ち上がり」構造
肩紐立上げ構造により背中との間に隙間を作らずリュックを高い位置で安定して背負うことができるため、重さを感じにくくなり、より軽やかに背負うことができます。
また、肩から背中にかけてのカーブに沿って隙間なくぴったりとフィットすることで、接地面全体に荷重が分散され、背中全体で荷重を分散させることが可能になりました。

「肩紐立ち上り」構造


「肩紐立ち上がり」構造比較

3.「背板」構造
姿勢を支える背板構造
ランドセルで培った背筋をまっすぐ保つ構造理論を応用し、荷重を効率的に分散します。
さらに、パネル効果により背負った際の姿勢もリュックが真っすぐ背中に沿うため、良い姿勢をサポートしつつ、体にフィットし、快適な背負い心地を実現しています。

「背板」構造

4.「3Dクッションフォーム」機能
立体構造が背中を支え快適に。
背面に配置した厚みのあるクッションフォームが、背中全体をやさしく包み込み、安定したフィット感と快適な背負い心地を実現。さらに中央部に設けたエアスリットが通気を促し、メッシュ素材との相乗効果で、暑い季節でもムレを抑えて快適さをキープします。

「3Dクッションフォーム」機能」

5.「チェストサポート」機能
揺れを抑えて、安定性を高める「チェストサポート」機能。
肩紐のズレ落ちを防ぎ、歩行時のバックパックのブレをしっかりとコントロール。
背中・肩・胸を連結する構造が高い一体感を生み出し、アクティブなシーンでも安定した背負い心地を実現します。

「チェストサポート」機能

「大人の背中にランドセルの革新」

5つの機能が融合した独自構造「ランテックシステム」が、肩紐から背中までを隙間なく体にフィットさせ、荷重を「面」で受け止め分散し、安定した背負い心地を実現。
長年にわたり子どもの成長を支えてきたランドセルの技術を、大人のバックパックへと再構築しました。
その“技術の進化形”ともいえる背負い心地を、ぜひ体感してください。
■ 驚きの軽さ。体幹は、わずか「ペットボトル1本分」の軽量ギア
約1,100gの軽量ボディは、1リットルのペットボトルほど。
「ランテックシステム」により、体感でも軽く感じていただけるような構造を目指しました。
■ デザイン--無駄を削ぎ落とした機能美
高い機能性を備えながらも、ビジネスシーンに自然に馴染む洗練されたシルエット。
内部にはランドセル由来の堅牢な構造を内包し、外観はあくまでシンプルに。
丸みを帯びたフォルムと上質な素材感が、オンにもオフにも映える万能なデザインを完成させました。
 容  量 :約29L(出張・旅行にも対応)
 本体素材 :ナイロン1680D+牛革付属
 カラー展開:ブラック
 PC収納ポケット:自立構造/サイドポケット付き
■ 受け継がれる技と誇り。MADE IN JAPANのプライド
すべての製造工程を国内のランドセル工場で一貫して実施。
累計1,400万個以上のランドセルを手がけてきた職人たちが、磨き上げた技術と精密な設計力を結集し、
“大人が背負うための新たなギア”を生み出しました。
■ 創業77年の技術が導き出した答え
子どもたちの6年間を支えてきた構造理論を受け継ぎ、大人のライフスタイルにフィットするデザインへと進化。
「RanTEC(ランテック)」は、ランドセルの技術と日本の鞄づくりの文化と誇りを融合させた、次世代への革新的な一歩です。

■3年間無償修理保証
ランドセルで実績のあるパーツ「背カン」ですが、万が一破損などが発生した場合でも、3年間無償で修理対応をさせていただきます。製品の品質には細心の注意を払っておりますが、万一の際も安心してご使用いただけるよう
サポートさせていただきます。
※その他部分に関しましては無償修理保証の対象外とさせていただきます。あらかじめご了承ください。

商品詳細

商品名  : 「RanTEC(ランテック)」
       https://www.makuake.com/project/rantec/
販売価格 : 77,000円(税込)
サイズ  : 高さ450×幅310×奥行き220(mm)
容 量  : 約29L
本体材料 : ナイロン1680D、牛革付属
カラー  : ブラック
重 さ  : 約1,100g
生 産  : 日本製

「RanTEC(ランテック)」販売概要

2025年11月11日(火)~
Makuake(マクアケ) にて先行販売
<先行販売後のスケジュール>
2025年
 11月11日(火)  応援購入募集スタート
2026年
  3月30日(月)  応援購入募集終了
  5月上旬   製品完成
  5月末~ リターン配送開始予定
 6月頃~  一般販売をスタート
※上記はプロジェクト開始時点での予定スケジュールです。やむを得ない事情で変更となる際はMakuake内の活動レポートにて随時ご報告いたします。

会社概要

会社名  :  株式会社協和
所在地  :  東京都千代田区東神田2-10-16
代表者  :  古田嶋 徹
設 立  :  1951年
URL   :  http://kyowa-bag.co.jp/
事業内容 :  鞄総合メーカー

お客さまからの商品に関するお問い合わせ先

株式会社協和 
TEL   :  0120-415-991
       (平日9:30~17:00 ※年末年始休業・臨時休業有り)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ