そろそろ師走の足音が聞こえてまいりましたが、皆さまお変わりないですか。
どんどん忙しくなる時期だと思いますので、くれぐれもお体に気を付けて!
さて、繊研新聞では、9月から月1回掲載で「センケンコミュニティー」という新ページを企画しております。
毎月お題を決めて、それに対する皆さまからのコメントをHP上で募集し、本紙に掲載する企画です。
コレが紙面です
11月掲載分のテーマは「SNS失敗談」でございました。
で、現在同企画の12月掲載分のコメントを絶賛募集中です。
…大事なことなのでもう一度書きます。
現在、投稿を絶賛☆募集中です!!!
というわけで、人助けだと思ってコチラからどしどしご投稿ください。
今回のテーマは「2013年、衝撃を受けた業界ニュース」でございます。
思い返せばあんなこと、こんなこと、今年も色々ありました。
一年を振り返り整理する意味でも、是非どしどしご投稿ください!!
大事なことなので再度繰り返します(この切実さをお感じいただきたい)。
現在、投稿を絶賛☆募集中です!!!!
くれぐれも宜しくお願いいたします~!!
ついでに私自身が考える「2013年、衝撃を受けた業界ニュース」を書かせていただきます。
第3位から第1位までカウントダウンしようと思いましたが、
色々ありすぎてまとまらないので1個だけで。
私が考える今年の業界ニュースは…
「M&Aあれやこれや」(超ざっくり)です!!
レナウンが中国の如意グループの連結子会社になったことがインパクトとしては一番大きな案件だったと思うのですが、私が普段から取材している東京のデザイナーブランドでもいくつか動きがありました。
「ミュベール」を手掛けるフレンズがトリニティアーツの傘下になったり、「シアタープロダクツ」が全株式を瀧定大阪に譲渡したり、「ファーファー」のフレーバがマッシュスタイルラボ内に合併されたり。
来年にかけても、この流れは続くというのが業界的な見方です。
なかでもフレンズ×トリニティアーツのように、大手SPAチェーン系がデザイナーブランドを傘下に入れて、
グループ内のポートフォリオを埋めていくという動きが最も注目かと。
ユニクロのファーストリテイリングの中に、上はテイスケンズ・セオリーから親しみやすいGUまでがあるようにね。
合併とかM&Aと聞くとなんかイヤな響きがありますが(私一時期小説の「ハゲタカ」に猛烈にはまってたしさ)、デザイナーブランド側にとってもM&Aが製品を従来よりも広い層に届けるための第一歩となって、
どちらにとってもハッピーな方向に進んでいくといいなと思っています。
というありがちな落としどころですみません。
以上!!
なんだかんだ言って結局伝えたいのは、
現在、投稿を絶賛☆募集中です!!!!!
ということに尽きます。
五十君花実 特技=ミーハーな記者・五十君がお届けする業界のよもやま話。パリコレから東コレ、ストリート、地方のおもしろショップまで、ニュースあるところに五十君あり!!…というスタンスが理想です